
2018.6.8 子育て
離乳食の”?”に全力で答えます! part.2
tomoちゃんです!!
今回は、月齢ごとの大まかな離乳食の様々な目安についてです!
お子さんが離乳食が始まったばかりの方も、先々の食べ方について予習しておきましょう!
もうすぐ離乳食が終わるお子さんがいらっしゃる方は、ここまでのお子さんの成長を思い返しながら見ていってください。
月齢ごとの大まかな離乳食の目安
※個人差があるのであくまでも”目安”です。
生後5、6ヶ月ごろ
食べ方の目安
・子供の様子を見ながら、1日1回、1さじずつはじめる。
・母乳やミルクは飲みたいだけあたえる。
食事の調理状態の目安
・なめらかにすり潰した状態
一回あたりの目安量
・つぶしがゆからはじめる。
・すり潰した野菜なども食べさせてみる。
・慣れてきたら、潰した豆腐や白身魚なども試してみる。
生後7、8ヶ月ごろ
食べ方の目安
・1日2食で食事のリズムをつけていく。
・色々な味や舌触りを楽しめるように、食品の種類を増やしていく。
食事の調理状態の目安
・舌で潰せる固さ
一回あたりの目安量
A.穀類…全がゆ50~80g
B.野菜、くだもの…20~30g
C.魚、肉、豆腐、卵、乳製品のいずれか…
・魚、肉なら10~15g
・豆腐なら30~40g
・卵なら卵黄1~全卵1/3
・乳製品なら50~70g
生後9~11ヶ月ごろ
食べ方の目安
・食事のリズムを大切に、1日3回食にしていく。
・家族一緒に楽しい食卓体験を。
食事の調理状態の目安
・歯ぐきで潰せる固さ
一回あたりの目安量
A.穀類…全がゆ90g~軟飯80g
B.野菜、くだもの…30~40g
C.魚、肉、豆腐、卵、乳製品のいずれか…
・魚、肉なら15g
・豆腐なら45g
・卵なら全卵1/2
・乳製品なら80g
生後12~18ヶ月ごろ
食べ方の目安
・1日3回の食事リズムを大切に、生活リズムを整える。
・自分が食べる楽しみを、手づかみ食べからはじめる。
食事の調理状態の目安
・歯ぐきで噛める固さ
一回あたりの目安量
A.穀類…軟飯90g~ご飯80g
B.野菜、くだもの…40~50g
C.魚、肉、豆腐、卵、乳製品のいずれか…
・魚、肉なら15~20g
・豆腐なら50~55g
・卵なら全卵1/2~2/3
・乳製品なら100g
なお、子供は細菌に弱いため、調理する際は衛生面に十分に気をつけて行ってください。
次回は、離乳食初期、のみこむ練習の時期のごっくん期の詳しい解説です。









Chisato
Shizuka
Leashelly Serie
Asami
の太郎
tomoちゃん
岩城 大地
青山 宏也
ちゆのママ
Echu
ゆなちん
いっちゃん
yuri
manaoiwa
Moikkaママ
MAYA
Maiko
さかなちゃん
Risaママ
NIWA MIHO
choriii
むらさき
ゆき
なっちゃん
saya
ハル
みいこ
Ayasuke
あーや
mihomama
ちい
COCOAS事務局
Nana
ery
ほたる
NAOKO
たいがママ
さち
ひこままん
なほ
licolico
凸凹